paris magazine

パリ観光マガジン

Art & Culture

【パリ観光】ルイ16世に捧げられた贖罪礼拝堂!見どころ・見学時間・アクセス

ルイ16世とマリー・アントワネットのために作られた「贖罪礼拝堂」。二人が埋葬されたマドレーヌ墓地からサンドニ教会へと遺骸を移送させた後、贖罪礼拝堂の建設が始まりました。ここでは贖罪礼拝堂の成り立ち、見どころ、営業時間や入場料、アクセス情報などをご紹介していきます。

投稿日: chaco

【パリ観光】南京錠がなくなっても美しさは健在!ポンデザールの魅力

愛の南京錠で有名だったパリのセーヌ川に架かる橋「ポンデザール」。その歴史と、南京錠の始まり、崩壊から現在はどうなっているのか、ご紹介します。

投稿日: chaco

【パリ観光】パリ最古の橋「ポン・ヌフ」の歴史と見どころ

現存するパリ最古の橋「ポン・ヌフ」。最古なのになぜ「新しい橋」という意味の名前なのか、橋の装飾の仮面、建築の歴史など、ポン・ヌフについてご紹介します。

投稿日: chaco

【パリ観光】マドレーヌ寺院|コンサートから営業時間・見学まで完全ガイド

ギリシャ神殿のような迫力ある外観が魅力のマドレーヌ寺院。今回は、マドレーヌ寺院の営業時間、見学について、予約は必要なのかなど基本の情報はもちろん、コンサートについてや、地下レストランでのランチについても詳しくご紹介します。近くの世界一美しいトイレについても触れていますよ。

投稿日: chaco

【パリ観光】クリニャンクール蚤の市|営業時間・アクセス・おすすめエリア・蚤の市のマナー全部解説!

世界でも最大級のパリの蚤の市「クリニャンクール蚤の市」をご紹介。おすすめのエリアから、営業時間、アクセス方法、クレジットカードの使用など、気になるクリニャンクール蚤の市の情報を地図とともに詳しく紹介していきます。

投稿日: chaco

【パリ観光】フランス革命の舞台バスティーユ広場を徹底解説

フランスの歴史に大きく残るバスティーユ牢獄襲撃の舞台であるバスティーユ広場。現在はその跡形もなく、市民の憩いの場となりました。広場中央には塔のような記念柱が建てられバスティーユ広場のシンボルとなっています。

投稿日: chaco

【パリ観光】レピュブリック広場|知りたいデモ状況と治安

デモや集会が開かれる場所として有名なレピュブリック広場。複数の地下鉄が通り乗り換え地点となっているので、その治安やデモ開催中の状態などが気になる人は多いのではないでしょうか。今回はレピュブリック広場の歴史や周辺のおすすめレストランを紹介しながら、デモや治安についても解説していきます。

投稿日: chaco

【パリ観光】ヴォージュ広場|周辺のレストランと観光ガイド

マレ地区の癒やしスポットヴォージュ広場の紹介です。ヴォージュ広場はパリでもっとも古い広場。周りにはヴィクトル・ユゴー記念館や老舗パティスリーカフェのカレットがあります。今回はカレットを含め、ヴォージュ広場周辺のおすすめレストランも合わせて紹介していきます。

投稿日: chaco

【パリ観光】ヴァンドーム広場|ジュエリーブランドの聖地と観光ガイド

多くのジュエリーブランドが並ぶヴァンドーム広場。中心に聳える円柱は必見です。映画の舞台にもなっているこの広場は、ブシュロンやミキモト、ヴァンクリーフなど高級ジュエリーブランドの聖地。広場に店を構えるブランド一覧から、広場の歴史、治安まで解説します。

投稿日: chaco

【パリ観光】コンコルド広場|ギロチン処刑の歴史と観光ガイド

マリーアントワネットとルイ16世のギロチン処刑の地として知られるコンコルド広場。現在では夜景が美しい広場となっていますが、フランス革命時には多くのギロチン処刑が実施された場所。オベリスクや噴水、各イベントが開催されるなど魅力ある広場をご紹介します。

投稿日: chaco