paris magazine

パリ観光マガジン

フランス パリ パンテオン
Art & Culture 教会・礼拝堂

【パリ観光】フランスの偉人が眠る霊廟パンテオン|見どころ・入場料・チケット予約方法

アフィリエイト広告を利用しています。

多くのフランスの偉人が眠るパンテオン。もともと教会として建造されましたが、霊廟へと変わりたくさんの偉人・有名人が埋葬されています。

振り子やクリプトなど見どころも多いパンテオンの所要時間、予約方法、入場料など詳しく紹介していきます。

\ チケットを事前予約して効率よく観光しよう! /

Powered by GetYourGuide

偉人が眠る霊廟パンテオン

パンテオンはもともとサント・ジュヌヴィエーヴ教会として建てられました。しかし後にフランスの偉人を祀る霊廟へと変わっています。

それはなぜか?フランス革命期に建てられたサント・ジュヌヴィエーヴ教会は、権力の象徴と見なされ市民から非難を受けたからなんです。そこで教会ではなく霊廟パンテオンとして利用することに。今では多くのフランスの偉人が眠っています。

パンテオンにはどんな偉人が眠っている?

パンテオンに埋葬されているのは次のような偉人たちです。

ヴォルテール(哲学者)
ジャン=ジャック・ルソー(思想家)
キュリー夫人として有名なマリ・キュリー(物理学者)
ヴィクトル・ユゴー(詩人・小説家)
エミール・ゾラ(小説家)

日本でも有名な偉人の名前を挙げましたが、上記以外にも多くの軍人や政治家、知識人らが眠っています。地下納骨堂のクリプトで、実際にお墓を見ることができます。

\ エッフェル塔チケットは事前予約が絶対オススメ /

Powered by GetYourGuide

パンテオンはどこにある?

パンテオンは大学など教育機関が集まるパリ5区に位置しています。わかりにくいですが、パンテオンに向かって登り坂になっていて、パンテオンは小さな丘のてっぺんにあります。

パンテオンへの行き方・最寄り駅

パンテオンへは地下鉄もしくはRERでアクセスできます。最寄り駅は地下鉄10番線のモベール・ムチュアリテとRER B線のリュクサンブール駅です。

リュクサンブール駅からのほうがほんの少しだけ近いですが、B線は治安が悪いので注意してください。

Pl. du Panthéon, 75005 Paris
RER B番線 リュクサンブール駅(Luxembourg)から徒歩8分
地下鉄10番線 モベール・ムチュアリテ(Maubert – Mutualité)から徒歩10分
〈周辺の観光施設〉
リュクサンブール公園(徒歩10分)
リュクサンブール美術館(徒歩13分)
クリュニー美術館(徒歩7分)

【パンテオンの場所を地図で見る⬇️】

\ お得に購入!オルセー美術館入場チケット・ツアーチケット /

Powered by GetYourGuide

パンテオンの営業時間・定休日

営業時間

4月〜9月:10時〜18時30分
10月〜3月:10時〜18時

⚠12月24・31日:17時閉館

定休日:1月1日、5月1日、12月25日

⚠最終入場は閉館時間の45分前

パンテオンの見学所要時間

パンテオンの見学箇所は大きく分けて、パンテオン本体・地下納骨堂のクリプト・ドーム部分(パノラマビュー・別料金)の3つがあります。

パンテオンは意外と広く、装飾や彫刻、振り子など見どころもあります。クリプトにもたくさんの偉人が眠っているので、興味のある人にはなかなかおもしろい場所です。

さっと見て回るだけなら1時間もかかりませんが、じっくり見て回りたい場合は1時間〜1時間30分みておくといいですよ。

ドーム部分のパノラマビューも楽しむ場合はプラス30分ほど考えておきましょう。

パンテオン+クリプト

ざっくり見学:30〜45分
じっくり見学:1〜1時間30分

ドームパノラマビュー

30分

見どころ

多くの偉人が埋葬されているパンテオンの見どころを見てみましょう。

振り子

フランス パリ パンテオン フーコーの振り子

1851年、「フーコーの振り子」といって、振り子によって地球の自転を証明する実験がパンテオンで行われました。実験は8ヶ月ほど続けられました。

このことから今でも天井から振り子が吊るされており、毎日時を刻んでいます。

クリプト

パンテオンの地下は「クリプト」と呼ばれる納骨堂になっており、ここに偉人たちが眠っています。

案内板があり、誰がどこで眠っているのかすぐに分かるようになっています。

ドーム部分はパノラマスポット

フランス パリ パンテオンからの眺め パノラマスポット パリ一望

パンテオンのドーム部分には登ることができます。地上から高さ35メートルの位置からの景色を眺めることが可能です。

高さ35メートルというとあまり高くないような気がしますが、パンテオンは丘の上にあるので実際はもっと高い位置からのパリを一望できます。ドームをぐるっと一周できるので、パリを360℃眺められるのがおすすめポイント。

ドームへのアクセスは203段の階段のみです。それほどきつくはありませんが、体調が悪いときや歩きにくい靴を履いている場合は気をつけましょう。

\ チケットを事前予約して効率よく観光しよう! /

Powered by GetYourGuide

パンテオンの入場料とチケット予約

パンテオンの入場料は13€〜(16歳以下は無料)で、本堂とクリプトにアクセスできます。ドーム部分のパノラマスポットにも行きたい場合は、パンテオン+パノラマのチケットを購入する必要があります。

パンテオン入場料(パンテオン+クリプト)

2025年6月2日〜2025年9月30日:16€(水曜のみ13€)
2025年10月1日〜2026年3月31日:13€

大人同伴の16歳以下:無料

⚠2025年9月17日現在、ドーム部分へのアクセスは閉鎖されています

パンテオンのチケット予約方法

チケットは公式サイトから購入可能。日本語で購入したい場合はチケットや観光ツアーを取り扱う観光サイトがおすすめです。

料金:13€〜
日本語対応 ❌
料金:13€〜
日本語対応 ⭕️
Klook.com

ミュージアムパスは使える?

対象施設を好きなだけ回れるミュージアムパス。パリ観光の必須アイテムともいえます。パンテオンはミュージアムパスの対象施設です。ミュージアムパスを提示すれば入場することができます。

\ お得なミュージアムパスと人気のバスツアー /

Klook.com

ミュージアムパスについて詳しく知りたい方はこちらから。

〈ミュージアムパスの購入はこちらから ⬇️〉

2日券:70€
3日券:90€
4日券:110€

\ 対象施設を知りたい人はこちらから /

第一日曜日は無料で入場できる!(11月〜3月)

11月〜3月の毎月第一日曜日はパンテオンに無料で入場できます。チケットを予約する必要もありません。

この日はかなり混み合うので並ばなければいけないかもしれませんが、せっかく無料なら行きたいですよね。朝、早めの時間に行くのがおすすめです。

フランスの第一日曜日は無料Day!

フランスでは毎月第一日曜日には美術館やモニュメントなどの多くの施設が無料で入場できます。すべての施設が対象ではありませんが、パリだけでも数多くの観光施設がその対象となっています。

無料ということもあり多くの人が訪れるため、人気の施設では行列ができることも。第一日曜日に対象の観光施設を訪れる場合は行列覚悟で訪れたほうがいいかも。

また、施設によっては無料であっても予約必須のところもあります。公式サイトをしっかり確認してくださいね。

◥◣ 第一日曜日に無料で入場できる施設を知りたい方はこちらから ◢◤

パンテオン / Panthéon

アドレス
Place du Panthéon, 75005 Paris
見学可能時間
◇10月1日〜3月31日 
10:00〜18:00
◇4月1日〜9月30日 
10:00〜18:30
定休日
1月1日、5月1日、12月25日
入場料
本堂+クリプト 16€(16歳未満は無料)
本堂+クリプト+パノラマ ー€
11月〜3月の第一日曜日無料
チケット購入はこちらから ⇒ パンテオンチケット購入公式サイト
日本語での購入はこちらから ⇒ パンテオンチケット購入サイト
パリ・ミュージアムパスの利用
可能
公式サイト
パンテオン
最寄り駅
◇地下鉄10番線
モベール・ミュチュアリテ(Maubert – Mutualité)駅 または カルディナル・ルモワンヌ(Cardinal Lemoine)駅
◇RER B線 
リュクサンブール(Luxembourg)駅

返信する