paris magazine

パリ観光マガジン

Shopping お土産

パリ土産に悩んだら!友達や同僚に配れるおすすめバラマキ土産

アフィリエイト広告を利用しています。

旅行のお土産って悩みますよね。みんなにすてきなものを買っていきたいけど、予算の都合もあるし、持って帰れる荷物にも限界がある。そこで今回はみんなにちょっとずつ配れる、おすすめのバラマキ土産をご紹介!お土産に悩んでいる人はぜひチェックしてくださいね。

\ルーヴル美術館を日本語でお得に予約!/

Powered by GetYourGuide

おすすめ!パリのバラマキ土産

みんなに配りやすい、個包装のお菓子やまとめ買いしやすいプチプラアイテムを集めました。サークル仲間や会社の同僚などへのお土産に悩んでいる人はぜひ参考にしてみてくださいね。

ボンヌママン(Bonne Maman)の焼き菓子

ボンヌママンはスーパーで買えるお土産の定番&人気ナンバーワン。なんといっても赤と白のギンガムチェックがかわいい!手頃な値段なのに味もおいしくてみんなに喜んでもらえること間違いなしです。

ボンヌママンの焼き菓子は袋に入っていて、中身も一つ一つ個包装されています。ノーマルマドレーヌ、レモンマドレーヌ、チョコレートマドレーヌ、フィナンシェなどなど、種類も豊富。一袋に10個もしくは12個入っています。焼き菓子以外ではレモンタルト、チョコレートタルト、フランボワーズタルトも個包装されているので、みんなに配りやすいですよ。個人的にはレモンタルトがおすすめ。

◯購入できる場所

ボンヌママンのお菓子はどのスーパーマーケットでも購入可能です。大きな店舗ほど味の種類も豊富なので、モノプリが特におすすめ。

\\\ モノプリで買えるおすすめパリ土産をチェック///

薬局のリップクリーム

薬局はスーパーの次にバラマキ土産探しにうってつけの場所!おすすめしたいのがリップクリームです。薬局のリップクリームは種類が豊富で、安いものなら3€前後から購入できます。2個セットでさらに安く購入できる場合も多く、少ない予算でたくさんの人に渡すことができます。

パッケージのかわいさで選ぶなら「AQUADERMA」や「Nuxe」がおすすめ。そうでなければ「100% d’ingrédients d’origine naturelle」 のように書いてある100%自然由来の原材料でできているものがおすすめです。唇荒れしにくいので、誰でも使いやすいですよ。

◯購入できる場所

どの薬局でもだいたい購入できますが、おすすめの薬局はこちらの記事で紹介しています。

\ パリ観光のマストスポット! /

Powered by GetYourGuide

アニス・ド・フラヴィニー(Les Anis de Flavigny)のキャンディー

アニス・ド・フラヴィニーのキャンディーはフラヴィニー・シュル・オズランという村で1591年から作り続けられている、フランスの名物キャンディーです。アニスをシロップで丁寧にコーティングしたもので、小さな丸い形が特徴的。舐め続けていくと最後にはアニスが残るので、人によっては少し苦手、という人もいるかもしれませんが、アニスはほんの少しなのでそれほど気にはなりません。

もっとも一般的なアニス・ド・フラヴィニーのキャンディーは楕円形の缶に入ったタイプで、こちらは3€前後。手頃な値段なのでこちらをひとりひとりに購入するのもいいですが、もう少し小さな箱入りタイプだと5個入りで約13€で購入できます。バラして配ることができるのでこちらもおすすめ。

キャンディーはいろんなフレーバーがありますが、5個入りの場合はフレーバーを選ぶことはできません。缶入りタイプで、渡す相手に合わせてフレーバーを選ぶのもいいかもしれませんね。パッケージがカラフルでとてもかわいいので特に女性におすすめですよ。

◯購入できる場所

スーパーマーケットでも缶入りタイプは見かけることはありますが、どこのスーパーマーケットでも売っているわけではありません。

確実に購入したい場合はLa Grande Epicerie de Paris(百貨店ボン・マルシェのグルメ館)がおすすめです。

🛍️ La Grande Epicerie de Paris (百貨店ボン・マルシェのグルメ館)
📍 38 Rue de Sèvres, 75007 Paris

クルイゼル(Cluizel)のミニサイズタブレットチョコ

フランス土産といえばチョコレートは鉄板ですよね。しかしチョコレートショップのチョコレートはどれもちょっとお高め。バラマキ土産にするのは予算的に難しい…

しかしクルイゼルなら、バラまきやすいボックス入りのミニサイズタブレットチョコがあります。16枚入りで16€からと購入しやすい価格です。パッケージもかわいいのでおみやげにぴったりですよ。

◯購入できる場所

パリ市内に5店舗あるクルイゼルのショップのほか、百貨店ボン・マルシェとギャラリー・ラファイエットのグルメ館でも、それぞれ取り扱いがあります。

🛍️ クルイゼルのショップ
📍 201 Rue Saint-Honoré, 75001 Paris ほかパリ市内に4店舗

🛍️ La Grande Epicerie de Paris (百貨店ボン・マルシェのグルメ館)
📍 38 Rue de Sèvres, 75007 Paris

🛍️ Galeries Lafayette Le Gourmet(百貨店ギャラリー・ラファイエットのグルメ館)
📍 35 Bd Haussmann, 75009 Paris

\ パリでしか見られないキャバレーショー♡ /

Klook.com

プラリュ(Pralus)のミニサイズ板チョコ

プラリュはリヨン近くの街、ロアンヌで生まれたパティスリー。ピンクのプラリネを練り込んだブリオッシュパン「Praluline」が有名です。今ではショコラトリーとしても知られていて、カラフルなパッケージのタブレットチョコが人気です。

お土産におすすめなのは、このタブレットチョコのミニサイズがセットになったもの。1パックにたくさん入っているので、大人数に配りたいときにぴったりですよ。

◯購入できる場所

🛍️ Pralusのショップ
📍 9 rue des Petits-Carreaux, 75002 Paris 他パリ市内に2店舗

🛍️ La Grande Epicerie de Paris (百貨店ボン・マルシェのグルメ館)
📍 38 Rue de Sèvres, 75007 Paris

🛍️ Galeries Lafayette Le Gourmet(百貨店ギャラリー・ラファイエットのグルメ館)
📍 35 Bd Haussmann, 75009 Paris

ラ メール プラール(La Mère Poulard)の缶入りクッキー

La mère Poulardの始まりはモン・サン・ミッシェルにあるホテル兼オムレツ屋さん。もともとお客さんに提供するために作り始めたクッキーが評判を呼び、いつしかフランス中で親しまれる味になったんです。

La mère Poulardのクッキーはフランス中のスーパーや百貨店、おみやげショップなどで購入することができます。箱入り・袋入り・缶入りと種類がありますが、缶入りは容量が大きいので大人数に配りたいときにおすすめ。中身も個包装されているので渡しやすいですよ。

◯購入できる場所

スーパーマーケットで購入可能ですが、缶タイプは取り扱いがない場合も。百貨店なら種類も多く、缶タイプも購入できます。

🛍️ La Grande Epicerie de Paris (百貨店ボン・マルシェのグルメ館)
📍 38 Rue de Sèvres, 75007 Paris

🛍️ Galeries Lafayette Le Gourmet(百貨店ギャラリー・ラファイエットのグルメ館)
📍 35 Bd Haussmann, 75009 Paris

\ エッフェル塔チケットは事前予約が絶対オススメ /

Powered by GetYourGuide

マルセイユ石鹸(Savon de Marseille)

マルセイユ石鹸はフランス マルセイユ生まれの石鹸。マルセイユ石鹸を伝統的な製法で製造しているブランドはいくつかあり、サヴォヌリー・デュ・ミディ(Savonnerie du Midi)、マリウス・ファーブル(Marius Fabre)、フェール・ア・シェヴァル(Fer-à-cheval)などが有名です。小さいサイズのものは5€以下で買えてしまうので、財布にも優しい価格なのもうれしい。

◯購入できる場所

マルセイユ石鹸は薬局や大きめのスーパーマーケットでも購入可能です。

Marius Fabreはパリ市内にショップがあります。品揃え豊富なので、そちらへ行くのもおすすめ。

🛍️ Marius Fabre
📍 26 Rue de Turenne, 75003 Paris

缶詰のおつまみ

フランスは缶詰の種類がとっても豊富なのを知っていますか?そのため、スーパーにはたくさんの種類の缶詰が並んでいるんです。お酒と一緒につまんだらおいしい缶詰もたくさん。ツナのリエットやアンチョビなど酒好きにはたまらないものばかりです。

缶詰専門ショップ「La belle-iloise」なら種類も豊富で、缶のパッケージもかわいくてお土産におすすめ。ひとつ2〜5€ほどで購入できてお財布にも優しいですよ。

缶ならビンよりも軽くてかさばりにくいのもうれしい。もちろん日持ちするので、すぐには会えない友達にもとっておけますよ。

◯購入できる場所

🛍️ La belle-iloise
📍7 rue de l’Ancienne-Comédie, 75006 Paris ほかパリ市内に4店舗

ル・ショコラ・デ・フランセーズ(Le chocolat des Français)のミニタブレット

ル・ショコラ・デ・フランセーズは100%メイドインフランスのチョコレートです。タブレットチョコーレートが主力商品で、ハデハデなパッケージが特徴。創業メンバーに美術学校出身者がいることからパッケージデザインにもこだわりがあり、アーティストによって描かれた絵がパッケージになっています。カラフルな色使いがとてもかわいいですよ。

通常サイズのタブレットは8€ほどですが、ミニサイズのタブレットならひとつ約4€。サイズ的にもバラマキ土産にぴったりです。職場などで配りたい場合は、箱入りのミニミニタブレットがおすすめ。個包装されているので配りやすいですよ。

◯購入できる場所

ラ・ショコラ・デ・フランセーズのショップのほか、百貨店でも取り扱いがあります。

🛍️ Le chocolat des Français
📍 39 avenue de l’Opera, 75002 Paris

\ チケットを事前予約して効率よく観光しよう! /

Powered by GetYourGuide

返信する