paris magazine

パリ観光マガジン

パリ4区

【パリ観光】フランス革命の舞台バスティーユ広場を徹底解説

フランスの歴史に大きく残るバスティーユ牢獄襲撃の舞台であるバスティーユ広場。現在はその跡形もなく、市民の憩いの場となりました。広場中央には塔のような記念柱が建てられバスティーユ広場のシンボルとなっています。

投稿日: chaco

【パリ観光】ヴォージュ広場|周辺のレストランと観光ガイド

マレ地区の癒やしスポットヴォージュ広場の紹介です。ヴォージュ広場はパリでもっとも古い広場。周りにはヴィクトル・ユゴー記念館や老舗パティスリーカフェのカレットがあります。今回はカレットを含め、ヴォージュ広場周辺のおすすめレストランも合わせて紹介していきます。

投稿日: chaco

見学無料のヴィクトル・ユゴー記念館|見どころ・入場料・チケット予約方法

マレ地区にあるヴィクトル・ユゴー記念館。フランスの小説家ヴィクトル・ユゴーが暮らしたアパルトマンを見学できる貴重な場所です。充実のコレクションながら、なんと入場料は無料!マレ地区散策の際にぜひ立ち寄りたいおすすめ無料スポットそ詳しくご紹介します。

投稿日: chaco

【パリ4区】ノートルダム大聖堂のあるシテ島・サンルイ島に潜む危険とは?治安を解説!

ノートルダム大聖堂をはじめ、サント・シャペル、コンシェルジュリーなどの観光施設が集まるシテ島と静かな住宅街で知られるサンルイ島。パリ4区にあたるこの2つのエリアの治安をご紹介!パリのなかでは治安のいいエリアですが、もちろん気をつけるべきポイントも。旅行前に知っておきたい治安情報をお伝えします。

投稿日: chaco

【パリ3区・4区】マレ地区の治安ってどうなの?観光前に知っておきたい治安情報

パリ3区と4区にまたがるマレ地区は、パリジャンにも観光客にも人気のエリア。観光・ショッピング・グルメと、なんでも楽しめ、滞在地としてもおすすめできます。今回はそんなマレ地区の治安をご紹介。マレ地区の治安は比較的いいですが、それでも油断はできません。特に気をつけたい場所や安全対策も紹介しているので、旅行の前にチェックしてくださいね。

投稿日: chaco

【パリ】公開再開したノートルダム大聖堂へ行ってきた!予約方法をご紹介

2019年の火災から5年以上が経ち、ついに大部分の修復作業が完了したパリのノートルダム大聖堂。一般客の見学も再開されました。先日見学にいってきたので、内部の様子と見学予約方法を詳しくお伝えしていきます。パリを訪れる予定の方はぜひチェックしてくださいね。

投稿日: chaco

【パリ】おすすめ美術館併設カフェ!カルナヴァレ美術館「Fabula」

マレ地区の人気美術館、カルナヴァレ美術館の併設カフェ「Fabula」をご紹介。春〜秋にかけてのみ営業している、完全屋外のみのカフェレストランです。美術館の中庭に作られたFabulaは雰囲気がおしゃれで、緑に囲まれてリラックスして過ごせるおすすめのカフェです。

投稿日: chaco

【パリ観光】常時無料で楽しめる美術館6選

パリで無料で楽しめる美術館をご紹介。パリには数多くの美術館がありますが、もちろん無料で入場できる美術館もたくさんあります。無料とはいえ見ごたえのある美術館ばかりです。旅行の際にはぜひ足を運んでみましょう。

投稿日: chaco

【パリ観光】ノートルダム大聖堂と塔|見どころ・チケット予約方法・入場料

パリを象徴する建物の一つであるノートルダム大聖堂。2019年の火災を覚えている方も多くいらっしゃると思いますが、2024年現在もその修復作業が続いています。工事は着々と進み、2024年12月8日に営業開始と発表されています。建築様式や見どころを、再オープン情報とともにご紹介します。

投稿日: chaco