一般的には日本からフランスへ行く場合、シャルル・ド・ゴール空港を利用しますが、ヨーロッパ周遊旅行などでオルリー空港を利用することも。そこで今回は、パリ市内とオルリー空港間の移動方法をご紹介します。
オルリー空港は2024年に地下鉄14番線が延長され、パリ市内から地下鉄1本でオルリー空港まで行けるようになりました。利用方法を詳しく説明するので、出発前にチェックしてくださいね。
目次
\JTBで行く!パリ現地オプショナルツアー 🎉/
直通メトロが開通!乗り換え無しでパリ市内へ

2024年に地下鉄14番線がオルリー空港まで延長され、パリ⇔オルリー空港は地下鉄1本で移動できるようになりました。オルリー空港への移動は、現在はこの移動方法が主流となっています。

オルリー空港から地下鉄オルリー空港駅までの行き方
地下鉄駅は空港のすぐ前にあるので、アクセスは簡単。
オルリー空港はそれほど広くないので迷うことはないと思いますが、空港内では M⑭ のマークに従って進んでください。

オルリー空港⇔パリ市内の料金
通常、パリの地下鉄の切符はどこで下車しようと一律の2,5€です。しかし空港行きチケット(オルリー空港とシャルル・ド・ゴール空港共通)だけは特別料金の13€です。購入の際は気をつけましょう。
また、現在、紙のチケットはほぼ廃止されていて、券売機で購入する場合は「ナビゴイージー(Navigo easy)」というチャージ式カードにチャージしなければいけません。ナビゴイージーを持っていない場合、ナビゴイージーの購入代金としてプラス2€かかるので覚えておきましょう。
これを避けるには、地下鉄に乗る際に毎回チケットをチャージするか、スマホアプリでチケットを購入するか、どちらかの方法になります。詳しくはチケット購入方法で紹介していきます。
\ルーヴル美術館を日本語でお得に予約!/
所要時間
パリ市内とオルリー空港間の所要時間は30分前後です。
オルリー空港からパリ市内の中心地であるシャトレ駅までが約30分です。
チケット購入方法
チケットを購入するには、券売機で購入する方法とスマホアプリで購入する方法があります。
ひとつずつ紹介していきます。
券売機でチケット購入する
券売機でチケットを購入する場合は「ナビゴイージー(Navigo easy)」というチャージ式カードを購入し、そこにチケットをチャージします。
(⚠紙のチケットはほぼ廃止されていて、ナビゴイージーを購入してチャージしなければいけません。)
チケットは【Ticket Paris Région <> Aéroports】を選んで購入してください。
オルリー空港もシャルル・ド・ゴール空港もチケットは同じです。パリ市内からゾーン5内であれば、どの駅で乗り降りしても料金は変わりません。
紙チケットの販売は徐々に減っていて、2025年11月初旬には完全廃止!
廃止後も、以前に購入した紙チケットは使用できるよ。
スマホアプリでチケットを購入する
チケットはスマホアプリでも購入することができます。
料金は券売機で購入する場合と同じで13€です。
使用するアプリは
のいずれかです。
アプリをダウンロードしたら、右下にある【Titres】のアイコンからチケットを購入します。チケットの購入にはもう一つ別のアプリ、「Mes Tickets Navigo」が必要です。Mes Tickets Navigoのダウンロードが完了したら、チケット購入の準備完了です。
空港行きのチケットは【Ticket Paris Région <> Aéroports】を選んで購入してください。
アプリでのチケット購入手順
1、 Bonjour RATP・Île-de-France Mobilités・SNCF Connect、いずれかのアプリをダウンロード
2、 ダウンロードしたアプリの右下にある【Titres】のアイコンをタップ
3、 チケット購入に必要となるもう一つのアプリ「Mes Tickets Navigo」をダウンロード
4、 空港行きのチケット【Ticket Paris Région <> Aéroports】を選んで購入
\\\ パリでタクシー使うならコレ!///





