パリは街全体が美術館のようで、どこへ行っても写真を撮りたくなりますよね。
でも旅行中は買い物もしたいし、美味しいご飯やスイーツも食べたい!
やりたいことがたくさんあって時間が足りない…
そこで限られた時間のなかで、思い出に残る写真を取れるようおすすめ写真スポットを集めてみました。
できるだけパリ中心部でアクセスのいい場所を選んだのでぜひ参考にしてください。
Jardin du Palais Royal
パレ・ロワイヤル庭園

もともとは王宮があった場所
パレ・ロワイヤルはもともと、ルイ14世が幼少期に住んでいた場所です。
そのため”王宮”という意味のPalais Royalという名前がついているんですね。
その王宮自体はなくなりましたが、庭園だけは残され、後に庭園の周りに商業の場となるような建物が建てられ、それが今現在の庭と建物になっています。
歴史的建造物と現代アートの融合
ここは周りを回廊に囲まれた庭と、アート作品が置かれた広場が並んでいます。
回廊にはカフェやショップが並び、南西側の部分には文化省や国務院などが入っています。
この回廊の雰囲気がとてもすてきで、何気なく撮った写真でも絵になリます。
また、建物に囲まれているので、車などに雰囲気を壊されず昔ながらのパリを写真に収めることが出来るのもポイント。
隣の広場にはダニエル・ビュランによる、白黒の円柱で造られたアート作品があります。ビュランの円柱と呼ばれています。
歴史ある建物と現代アートが混じっていて、とてもおもしろいですよ。
全く別の時代に作られたものなのに自然に馴染んでいて独特の世界が生まれています。
もちろん円柱に登って写真をとるのもOKです。回廊を生かしたフォトジェニックな写真も撮れそうですね。
パリジャンにも人気の場所で昼間は人がたくさんいるので、朝早く行くのがおすすめです。
Jardin du Palais Royal / パレ ロワイヤル庭園
- アドレス
- 43 Rue de Valois, 75001 Paris
- 開館時間
- ・4月〜9月
- 8:00〜22:30
- ・10月〜3月
- 8:00〜
- 最寄り駅
- 地下鉄1・7番線
- パレ ロワイヤル(Palais-Royal – Musée du Louvre)駅
Bouquiniste
セーヌ川沿いのブキニスト

晴れの日だけの限定!
暖かくなってくると、セーヌ川沿いにはたくさんのブキニストが並びます。古本屋さんですね。
とてもパリらしい風景で、古き良きパリの雰囲気が溢れています。
そして、本ってすごく写真映えするアイテムだと思いませんか?手に持ってもいいし、背景に写り込んでもおしゃれ。
雨の日は商品が濡れてしまうのでもちろんお休みですが、3月くらいから天気のいい日は少しずつお店が開くようになります。
夏の観光シーズンは、ほとんどすべてのお店が開きます。
本以外にもポスターやイラストなどもおいてあるので、ブキニスト巡りをするのも楽しいですよ。
ブキニストはセーヌ川の両岸にならびます。
左岸はPont de Sully(ポン・デ・シュリー)という橋のあたりから始まって、オルセー美術館の少し手前まで続いています。
右岸はサン・ルイ島につながるPont Marie(ポン・マリ)という橋のあたりから始まって、Pont des Arts(ポン・デ・ザール)という橋の手前までです。
ところどころで階段を降りて、セーヌ川の川岸を歩くのもとっても気持ちがいいですよ。
Bouquiniste / ブキニスト
- アドレス
- セーヌ川沿い
- 最寄り駅
- ◇地下鉄7番線
- ポン ヌフ(Pont Neuf)駅 または ポン マリ(Pont Marie)駅
- ◇RER B線・C線
- サンミシェル ノートルダム(Saint-Michel – Notre-Dame)駅
Pont de Bir-Hakeim
ビラケム橋

ドラマや映画の撮影でも使われる場所
ビラケム橋は下に車道と歩道が通り、上にメトロが通っている2段構造の珍しい橋です。
車道の中央に造られた歩道は柱廊のようになっていてとってもおしゃれ。鉄骨でできているところも、無骨な雰囲気がパリの街並みと対比していい感じです。
ここはウェディングフォトの定番撮影ポイントのようで、ウェディングドレスとタキシードのカップルをよく見かけます。
二組同時に写真撮影をしているなんてこともあるほど人気の場所です。
エッフェル塔とオスマン様式の建物も一緒に写真に収めることができ、ロケーションはバッチリなので納得です。景色が開けているのも撮影しやすいポイントなのかもしれません。
また、ここはドラマや映画の撮影でもよく使われています。
日本の”グランメゾン”というドラマにもここで撮影されたシーンがありました。
フォトジェニックな写真が取れること間違いなしのおすすめスポットです。
Pont de Bir-Hakeim / ビラケム橋
- アドレス
- パリ15区
- 最寄り駅
- ◇地下鉄6番線
- パッシー(Passy)駅
- ◇RER C線
- シャン・ド・マルス トゥール エッフェル(Champ de Mars Tour Eiffel)駅
La Tour Eiffel
エッフェル塔写真スポット

エッフェル塔のヒミツの撮影ポイント!
エッフェル塔はパリ観光のメインですよね。外せない写真スポットです。
定番はシャン・ド・マルス広場やトロカデロ広場からの記念写真だと思いますが、みんなそこから写真を取るので同じような写真になりがちです。
そこでおすすめは、エッフェル塔の東側にある住宅地の路地からの撮影です。
なかでもエッフェル塔の真横に位置している路地はおすすめの撮影ポイント。パリのアパルトマンとエッフェル塔を一緒に写真に収めることが出来ます。
また、エッフェル塔の東側に位置する7区は歩いていると色んな場所からエッフェル塔が見えます。
カフェやパン屋などがたくさん並ぶにぎやかなエリアなので、あたりを散策しながら写真を取るのもおすすめ。
特におすすめなのはサンドミニク通り。このあたりのメイン通りで、飲食店も多く雰囲気の良い通りです。
サンドミニク通りを通ってエッフェル塔へ向かいたい方は、地下鉄8番線La Tour-Maubourg(ラ トゥール モブール)駅が最寄りです。
Tour Eiffel / エッフェル塔
- アドレス
- •
228 Rue de l’Université, 75007 Paris(エッフェル塔真横の路地)
- • サンドミニク通り
- 最寄り駅
- ◇地下鉄9番線
- ポン ド ラルマ(Pont de L’Alma)駅
- ◇地下鉄8番線
- ラ トゥール モブール(La Tour-Maubourg)駅
Canal Saint-Martin
サンマルタン運河

並木がポイントの写真スポット
サン・マルタン運河にはたくさんの橋がかかっていて、橋から雰囲気のある写真が撮れます。
また、運河と並木の組み合わせもいかにも外国といった景色でおしゃれです。
ここは映画「アメリ」で主人公アメリが石切りをしている場面の撮影にも使われた場所でもあります。
「アメリ」といえば“レトロ可愛いパリ”といったイメージですが、サンマルタン運河はまさにそんな雰囲気の場所。
ちょっとレトロな雰囲気で、パリの人気の観光地とは別の一面が切り取れるのがおすすめポイントです。
カフェやショップも多いエリアなので、買い物しつつ、写真も撮りつつ、一息つけます。
オススメは南側!
サン・マルタン運河といっても範囲が広いので、特におすすめのゾーンを。
南側の運河が始まるところから、Jardin Villeminという公園のあたりまでがおすすめです。
Canal Saint-Martin / サン・マルタン運河
- アドレス
- パリ10区
- 最寄り駅
- ◇地下鉄4、5、7番線
- 東駅(Gare de l’Est)
- ◇地下鉄4、5、8、9、11番線
- レピュブリック(République)駅
気になる写真スポットはありましたか?
今回はなるべく観光名所以外で、すてきなパリの風景が撮れるスポットを集めてみました。
旅行の際にぜひ参考にしてくださいね。