パリといえばパッサージュも人気観光スポットの一つですよね。今でもパリに残っているパッサージュは、パリ改造計画以前に作られたもので、古き良きパリの遺産のひとつといえます。
今日はパリのパッサージュのなかでももっとも賑わうパッサージュのひとつである、パッサージュ・ジュフロワをご紹介します。
目次
\JTBで行く!パリ現地オプショナルツアー 🎉/
パッサージュ・ジュフロワ / Passage Jouffroyって?

パッサージュ・ジュフロワはパリ9区にあるパッサージュです。造られたのは1836年。誕生から190年近く経ってもまだまだ現役で、多くの観光客を集める人気のパッサージュです。
パッサージュ内には書店、アートショップ、カフェなどが並びとても賑やか。天井がガラス貼りになっているので、とても明るいのが特徴的です。
パッサージュ・ジュフロワはどこにある?
パッサージュ・ジュフロワはパリ9区、モンマルトル通りとグランジュ・バトゥリエール通りを繋ぐパッサージュです。
モンマルトル通りを渡ると、もう一つのパッサージュ、パッサージュ・デ・パノラマに繋がっています。
反対側のグランジュ・バトゥリエール通りを渡ると、こちらにもパッサージュ・ヴェルドーというまた別のパッサージュへと繋がっています。
ここは異なる三つのパッサージュが通りを挟んで一直線に並んでいる長いパッサージュなんです。
パッサージュ・ジュフロワへの行き方・最寄り駅
パッサージュ・ジュフロワへは地下鉄を使っていくのが便利です。最寄り駅はグラン・ブールヴァール駅です。
【パッサージュ・ジュフロワの場所を地図で見る⬇️】
\ルーヴル美術館を日本語でお得に予約!/
パッサージュ・ジュフロワの営業時間
パッサージュ・ジュフロワは毎日、朝7時から夜21時30分まで開いています。
ただ、パッサージュ内の店舗の営業時間はお店によって違います。10時や11時頃から営業するお店が多いようなので、お店が開いているときに行きたい人はお昼くらいから行くのがいいですよ。
パッサージュ・ジュフロワの所要時間
パッサージュのなかのお店をいろいろ見て回りたいなら、30分は見ておきましょう。パッサージュをウィンドーショッピングしながら通り抜けるだけなら、20分ほどです。
パッサージュ自体はそれほど広くありませんが、お店はたくさん並んでいます。気になったお店を見ていると、いつのまにか思った以上の時間が経ってしまいます。
パッサージュ・ジュフロワの入場料
パッサージュ・ジュフロワの入場料は無料です。
\ お得なミュージアムパスと人気のバスツアー /
Klook.comパッサージュ・ジュフロワの魅力
人々を惹きつける明るいパッサージュ


1987年に修復工事が行われたパッサージュ・ジュフロワは、きれいなガラス屋根から日が差し込む明るいパッサージュです。
パッサージュ入口にはカフェがあり、いつもたくさんの人で賑やか。通路の脇にはたくさんのショップが並んでいます。サロン・ド・テ、アクセサリーショップ、おもちゃ屋さん、ポスターや額縁を取り扱うアートなお店もあります。
いろんなショップが並んでいるので、ウィンドウショッピングをしながら歩くのが楽しいパッサージュです。
パッサージュと同時期にオープンしたホテル ショパン

パッサージュの中心辺りにあるのが、パッサージュ建設と同じ年にオープンした長い歴史を持つ「オテル ショパン(Hôtel Chopin)」です。名前のショパンは作曲家のショパンから来ているそう。
パッサージュから直接ホテルに入れるなんてなんだかすてきですよね。アンティークな雰囲気の外観もパッサージュ内で一際目立っています。
車道に面しておらず、建物に囲まれた場所にあるため、ホテルの各部屋からはパリのアパルトマンの屋根が間近に見ることができます。
パッサージュのガラス屋根が真正面に見える部屋もあり、パッサージュ内に位置するホテルならではの景観です。
部屋の内装は全て改装されて、おしゃれでかわいらしいロマンティックな雰囲気になっています。
また、古い建物であるホテルの地下は、なんと中世にできたという地下通路に繋がっています。
通路の両脇にはパッサージュの各商店が所有する地下倉庫の扉があります。
通路はパッサージュの真下に位置していて、自分が歩いているその下に秘密の通路が通っていると思うとなんだかワクワクしますね。
パリに蝋人形館!?グレヴァン美術館(Musée Grévin)

実はパリには「グレヴァン美術館」という蝋人形館があるのですが、知らない人も多いのではないでしょうか。
パッサージュ・ジュフロワの入口があるモンマルトル通りにグレヴァン美術館の入口があります。出口はパッサージュ内にあり、見学を終えると直接パッサージュに出る仕組みになっているんです。
美術館にはフランスの歴史上の人物、著名人、歴代大統領らの蝋人形が展示されていてフランス人のあいだでは人気の観光地です。家族向けの施設なので、お子さんと一緒の家族旅行の行き先候補としても◎。
毎朝、オープン前に蝋人形の状態がチェックされ、万一破損などが見つかった場合には、美術館の真上にあるアトリエですぐに修理が行われるのだそう。
パリのど真ん中で蝋人形の修復や作製がおこなわれているというのもおもしろいですよね。興味がある方はパッサージュ巡りと一緒に蝋人形館も楽しんでみてください。
パッサージュ・ジュフロワの基本情報まとめ
【パッサージュ・ジュフロワ / Église de la Madeleine】