【パリ観光】奇跡のメダイ教会|見学方法・アクセス・開館時間
奇跡のメダイ教会(奇跡のメダイユ教会)は、多くの信者が世界中から祈りに訪れる教会です。ある言い伝えにより、奇跡のメダイ教会と呼ばれるようになったこの教会。ここで作られるメダル(メダイ)は“奇跡を呼ぶメダイ”と言われています。販売所で誰でも購入することができます。
【パリ観光】アンヴァリッド廃兵院|見どころ・入場料・チケット予約方法
傷痍軍人の病院として1674年に作られたアンヴァリッド。現在ではその大部分が軍事博物館として公開されています。敷地内に立つ教会にはナポレオンの棺が置かれていることでも有名で、毎年多くの観光客が訪れます。博物館ではフランスのみならず世界中の軍事史について知ることができます。
【パリ観光】ロダン美術館|見どころ・入場料・チケット予約方法
「近代彫刻の父」と呼ばれたロダンの作品を展示するロダン美術館。ロダン美術館の建物は、以前は「ビロン館」と呼ばれた館で、ロダン自身も晩年をここで過ごしました。美術館はロダン自身が寄付した作品やコレクションから成り立っており、多くの貴重な作品を含みます。美術館を囲む庭も美しく、ぜひ美術館と一緒に訪れたいです。
【パリ観光】ポンピドゥー・センター国立近代美術館|見どころ・入場料・チケット予約方法
パリの複合施設、ポンピドゥー・センター内にある国立近代美術館。多くの観光客が訪れる人気の近現代アートの美術館です。ジョルジュ・ポンピドゥー大統領の発案で生まれたポンピドゥー・センターですが、パリの街並みとは正反対の奇抜な外観をしています。オープン当時は否定的な意見が多かったですが、今ではパリのシンボルの一つとなっています。見どころ・営業時間・チケット予約方法をご紹介します。
【パリ観光】ピカソ美術館|見どころ・入場料・チケット予約方法
パリのマレ地区にあるピカソ美術館。ピカソ美術館は世界に五つありますが、このパリのピカソ美術館は特に収蔵作品が多い美術館となっています。「ドラ・マールの肖像」「女性の頭」など、有名な作品もたくさん展示されています。美術館の建物は、歴史的建造物にも指定されている美しい建築物です。チケットの予約方法や見どころをご紹介します。
【パリ観光】ジャックマール・アンドレ美術館|美しい邸宅美術館の見どころ・営業時間・チケット情報
凱旋門から徒歩15分ほどのところにあるのが、美しい邸宅に作られたジャックマール・アンドレ美術館です。アートコレクションに情熱を注いだ夫婦のコレクションが展示されています。イタリア絵画、フランス絵画を中心に豊かなコレクションが楽しめます。邸宅自体もとても美しく、凝った装飾は何度見ても飽きません。
【パリ観光】ケ・ブランリ美術館|見どころ・チケット予約方法・入場料
パリ7区にあるケ・ブランリ美術館は、アフリカやアジア、オセアニアにスポットを当てた珍しい美術館。2006年にオープンした、比較的新しい美術館です。ヨーロッパ以外の芸術、特にアフリカなどの芸術を取り扱う美術館はパリでは珍しく、とても興味深い展示内容となっています。庭のカフェや屋上テラスのレストランも人気。穴場なので、静かに過ごしたいときにおすすめです。
【パリ観光】ギメ東洋美術館|見どころ・入場料・チケット予約方法
東洋美術を展示するギメ東洋美術館は、パリ屈指の高級住宅街である16区にあります。美術館の名前の由来となっているフランス人実業家エミール・ギメ。彼が収集した芸術品をもとに展示作品が構成されています。アジア各国の芸術品、文化、宗教に触れられる美術館です。
【パリ観光】フランスの偉人が眠る霊廟パンテオン|見どころ・入場料・チケット予約方法
多くのフランスの偉人が眠るパンテオン。カルチェ・ラタンを見下ろすように小さな丘の上に立っています。誰でも一度は名前を聞いたことがあるような知識人や小説家などが埋葬されています。チケットの購入方法や見どころをご紹介していきます。
【パリ観光】モンマルトルといえばサクレ・クール!見学方法・見どころ・アクセス
モンマルトルの丘の頂に立つサクレ・クール教会。ドーム型の屋根が特徴的なバジリカ大聖堂です。ドーム部分には世界最大級のモザイク画が描かれており、見どころのひとつです。また、ドーム部分には登ることもできます。パリを一望できるのでぜひ登ってみましょう。サクレ・クールを含むモンマルトルエリアは多くの映画のロケ地としても有名です。