パリ観光のモデルコースをご紹介。
今回のコースでは、パリ観光では欠かせないルーヴル美術館と歴史的建造物を回り、最後はお土産購入までコースに盛り込みました。
テーマは
「初めてのパリ!定番観光地からお土産購入まで!一日で回るパリ」
です。
このコースのポイント
- 目的地は6ヶ所
(ルーヴル美術館、サント・シャペル、ノートルダム大聖堂、サン・ジェルマン・デ・プレ教会、サン・シュルピス教会、ル・ボン・マルシェ) - 電車移動が少なめ / 徒歩多め
- 歴史的建造物を巡る
- パリの中心からおしゃれなサン・ジェルマン・デ・プレ地区をメインにパリの街並みも堪能
こんな方におすすめ!
・パリ旅行は初めてで、定番観光地を回りたい方
・パリの街並みを堪能したい方
目的地1:ルーヴル美術館
世界一の入場者数を誇るルーヴル美術館へ
パリの美術館といえばまず思い浮かぶのはルーヴル美術館ですよね。
ルーヴル美術館は混むので朝イチで開館と同時に入るのがいいでしょう。
ルーヴル美術館はとても広いので有名作品を見て回るだけでも時間がかかります。
サクッと有名作品だけ押さえたい方はあまり時間をかけず次の目的地に進み、時間が許す限り見て回りたい方はゆっくり見て回り、目的地の数を減らすなど調整しましょう。
今日紹介するプランはアレンジ可能なので、ご自分で調整してみてください。
ルーヴル美術館の詳細はこちらからチェック!

近くにあるおすすめスポット
ルーヴル美術館から次の目的地のサント・シャペルまでは地下鉄で2駅ほどなので、セーヌ川沿いを散歩しながら徒歩で向かうのがおすすめです。
夏にはブキニストが並ぶので、歩くのが更に楽しくなります。
ルーヴル美術館の中庭を抜けるとセーヌ川沿いの道に簡単に出ることが出来ます。
次に紹介するスポットに寄りながら歩いていってみてください。
ポン・ヌフ橋
ポン・ヌフとは新しい橋という意味ですが、実際はパリに現存する橋で最も古い橋です。
アーチ型の石造りの橋で、重厚で美しく、写真スポットとしても人気です。


ランチにおすすめの場所
ドフィーヌ広場の周りのレストランでランチ
ドフィーヌ広場はシテ島にあるこじんまりとした公園です。
映画「世界一キライなあなたに」をご存知ですか?ドフィーヌ広場はこの映画の最後にでてくる公園です。
とてもロマンチックな雰囲気の公園ですよ。
ドフィーヌ広場の周りにはレストランやカフェが並んでいるので、ここで昼食を取るのがおすすめです。

近くにあるおすすめスポット
セーヌ川クルーズ
シテ島の端にはセーヌ川クルーズの乗り場があります。
基本のコースは1時間でセーヌ川を回るものです。食後にゆっくりクルーズするのもすてきですね。
他にも夜景コースなど色々なコースがあるので、興味のある方はサイトをチェックしてみてください。
Vedettes du Pont Neuf セーヌ川クルーズ
また、セーヌ川クルーズはたくさんの会社が船を出しており、エッフェル塔近くなどシテ島以外から出発するものもあります。
こちらからは日本語でチケットを購入することも出来るので、いろいろなクルーズを見てみてください。
セーヌ川クルーズについて知りたい方はこちらをチェック!
目的地2:サント・シャペル
ステンドグラスが美しすぎるサント・シャペルへ
サント・シャペルはシテ島にあるゴシック建築の教会で、ゴシック建築全盛期の傑作です。
教会自体は奥まったところにあるため、通りからは見えず目立ちませんが、中に入るとステンドグラスの美しさは息を呑むほどです。
サント・シャペルは「パリのセーヌ河岸」として世界遺産に登録されると同時に、歴史的建造物にも指定されています。

目的地3:ノートルダム大聖堂
パリのシンボル、ノートルダム大聖堂
2019年の火災による損壊の修復作業が現在も続いており、残念ながら内部は見学できません。
しかし「白い貴婦人」とも呼ばれる、全体的に白っぽいその外観も見どころですので、ぜひ立ち寄ってください。
ノートルダム大聖堂もサント・シャペルと同じく「パリのセーヌ河岸」として世界遺産に登録されています。
ノートルダム大聖堂の詳細はこちらからチェック!

近くにあるおすすめスポット
コンシェルジュリー
もともとは王宮として建てられましたが、12世紀後半頃から牢獄として使用されるようになった建物です。
フランス革命時には、マリー・アントワネットが収容された場所としても有名です。
花市場
シテ島には常設の花市場があります。様々な種類の植物や、庭に置くのに良さそうな小物などもあり、可愛らしいです。
規模は大きくないですが、興味のある方は覗いてみてください。


目的地4:サン・ジェルマン・デ・プレ教会
パリ最古の教会サン・ジェルマン・デ・プレ教会へ
サン・ジェルマン・デ・プレ教会はパリに現存する教会の中で最も古い教会です。
ロマネスク様式の教会で、543年に建築されました。
素朴な雰囲気の外観とはうってかわって、内部は鮮やかな壁画が描かれています。
天井や柱にも明るい色が使われており、素朴な外観からは想像できない美しい装飾が施されています。

近くにあるおすすめスポット
カフェ
サン・ジェルマン・デ・プレ地区にはパリらしい雰囲気の感じの良いカフェがたくさんあります。
ここでは老舗カフェを三つ紹介します。
- Les Deux Magots / レ・ドゥ・マゴ
- Café de Flore / カフェ・ド・フロール
- Ladurée / ラデュレ パリ ボナパルト店

カフェの詳細はこちらをチェック!
目的地5:サン・シュルピス教会
ドラクロワのフレスコ画が見られるサン・シュルピス教会へ
サン・ジェルマン・デ・プレ教会から徒歩5分ほどのところにあるサン・シュルピス教会。
ここは映画「ダ・ヴィンチ・コード」のロケ場所になったことで一躍有名になりましたが、もともとドラクロワのフレスコ画が見られることなどで有名です。
サン・シュルピス教会の詳細はこちらをチェック!

近くにあるおすすめスポット
ショッピング・お土産
激安ドラッグストアとして有名なシティファルマが近くにあります。
スキンケア用品やバラマキみやげを買うのにぴったりなのでぜひ寄ってみてください。
シティファルマの詳細はこちらをチェック!
目的地6:ル・ボン・マルシェ
高級百貨店ル・ボン・マルシェでショッピング
ボン・マルシェは世界で初めて作られた百貨店と言われています。
店内は明るく、各店舗もゆったりと配置されているので、とても見やすいです。
また、別館の食品館は菓子類が充実しており、お土産を探すのにおすすめです。食品館は夜21時まで開いています。
ル・ボン・マルシェについてはこちらをチェック!

近くにあるおすすめスポット
奇跡のメダイ教会
ボン・マルシェのすぐ裏に修道院があります。ある言い伝えから奇跡のメダイ教会と呼ばれるようになったこの修道院には、現在も多くの信者が祈りを捧げに訪れます。
奇跡のメダイ教会の詳細はこちらをチェック!
お疲れさまでした!
ボン・マルシェでショッピングを楽しんだところで今回のコースは終了です。夕食に丁度いい時間になっていることと思います。
レストランは19時オープンのところが多いのでそれに合わせてレストランへ向かいましょう。
メインの目的地の他に、近くのおすすめスポットも紹介しているので、プランをアレンジして自分の好みにあったものに変更することも可能です。
ぜひ参考にしてくださいね。